2025年5月頃。
東京(新宿)に久しぶりに用事があったのですが、ほんの数時間のみの予定でした。
用事だけ済ませてすぐ新幹線で帰ることも出来たのですが、せっかくの東京だし…ということで、
東京(新宿)や、東京駅付近で美味しそうなグルメ・スイーツ巡りをしよう!と思い計画を練ってみました。
急遽計画した1泊2日のグルメ・スイーツ旅の食レポをどうぞお楽しみください!
1日目|Rahmen&Onigiri Eddie
東京メトロ丸の内線「新宿御苑前」駅から徒歩3分
東京に年に1回ほどしか行かない私でも、迷わずに向かうことが出来ました。
無機質だけどオシャレな店内
開店後店内へ。店内は全体的にコンクリートの壁がむき出しになっており、そこに所々ちりばめられ散るネオンの装飾が異色で、お洒落な空間でした。
店内は広いというよりは狭めでしたが、それほど窮屈感はなかったです。
足元には荷物置き場もあり、快適に過ごせました。
注文にはLINE友達追加が必要
店舗のホームページには記載がありませんでしたが、
メニューの注文にはLINEの友達登録が必要となります。※250525時点の情報
各席のテーブルに設置されているQRコードをスマホで読み取り、友達登録の上、画面に従ってメニューを選択し注文という流れでした。最近は結構こういったWEB上で注文するお店が増えている印象です。
フレンチヌードルクレマオイスター&リゾットお結び(1780円)を注文
今回は、「フレンチヌードルクレマオイスター&リゾットお結び(1780円)」を注文。
注文を送信して5分程待ちました。
クリーミーで意外とあっさりなスープ。味変も可能
ひとくちスープを口に入れると、うわっめっちゃクリーミー!
ただしつこくなく、意外とあっさりした感じなスープ。
麺も次から次へと進みました。
味変でテーブルにはレモン?と、なんだろう濃い味のヤツ。覚えてない(笑)
カルピスチーズが楽しみすぎて最後に取っておきすぎてしまい、入れた時にはあまり溶けてくれませんでした(笑)一通りスープを楽しんだあとは熱いうちに早めに入れることをオススメします!
一人でも気軽に入りやすい穴場
一人旅で東京に訪れましたが、女ひとりでもふらっと入りやすいお店でした。
ラーメン屋さんではありますが、雰囲気はどちらかと言うとパスタ屋さんに近いようなイメージでした。
店舗詳細情報
Rahmen&Onigiri Eddie
- 〒160-0022
東京都新宿区新宿1-11-7 サンサーラ第5御苑ビル1F- 050-5486-1917
Rahmen&Onigiri Eddie新宿エリアの新しい価値をお客様へ、Rahmen&Onigiri Eddieのオフィシャルページです。お店の基本情報やおすすめの「フレンチヌードルクレマオイスター&リゾットお結び」「濃厚リコッタチーズのタラコクリームラーメン」「特選塩ラーメン...※2025年7月6日時点の情報です
1日目|スシロー新宿三丁目店
アプリやLINEでの予約は必須!
今回事前にスシローのアプリにて席の予約を取っていましたが、それでも10~15分程待ちました。
入口のディスプレイを見ると、19時時点で約1時間待ち!
やはり東京の土日夜は侮ってはいけないですね…。予約しておいて正解でした。
店内の雰囲気
地下にある店舗ではありましたが、閉塞感はなく、落ち着いた空間でした。
新しめの雰囲気で、トイレも比較的綺麗です。
「モッツァレラチーズ天ぷら」がおいしい!
うーん、やはりスシローはどの店舗でも美味しいです!
最近通年販売している「モッツァレラチーズ天ぷら」がお気に入りで、
地元のスシローでもしょっちゅう食べてますが、東京でもつい頼んでしまいました。
アツアツのうちにピローンとチーズを伸ばしながら食べるのが至福です。
※冷めてしまうとチーズが伸びないので、お早めに食べることをおススメします。
店舗詳細情報
東京都新宿区新宿3丁目13-3 新宿文化ビルB1F
Google mapで開く03-5361-6020
新宿三丁目店の店舗情報 | お店を探す | 株式会社あきんどスシローお探しの店舗詳細情報をご覧いただけます。※2025年7月6日時点の情報です
1日目|Parfaiteria Bel
素敵な店内
味の感想
宿泊ホテル|アパホテル~新宿御苑前~
部屋|シングル
温泉
朝食
2日目|根室花まる
開店前から既に数人の列
店内の雰囲気
思わず手を挙げた数量限定ネタ”生うに”
長蛇の列も納得の味
おすすめのネタ
2日目|千疋屋総本店
昼下がりのデザート
すこし東京駅を散策して、小腹がすいたので。
店内は満員でしたが、一人なのもありそれほど待たず数分程で入れました。
店内の雰囲気
隣の席ではなにやら重要そうな商談もされていました。高級で落ち着いた雰囲気。
2025年5月~期間限定|パイナップルとココナッツのパフェ(ナタデココ入り)
個人的にはフルーツパフェも食べたかった…。
なかなかに良いお値段ではありますが、その分満足度も高かったので、機会があれば是非また行きたいです。
2日目|牛たん弁当(駅弁)
特殊な製法
加熱機能付き容器「ナルホット」という製法を使って、アツアツホカホカな状態になります。
これが、もう感動。みるみるうちに湯気が湧き、出来立て状態になります。
見ていて「かがくのちからってすげー!」ってなりました(笑)
「ナルホット」とは
ヒモを引っ張るだけで、化学反応により発生する100℃の熱蒸気を特殊構造の専門容器の中で対流、伝導、輻射させる事により加熱・加温する画期的なシステムです。
加熱機能付容器ナルホット紹介サイト | 株式会社シンギ温かいからよりおいしい。ナルホットはヒモを引っ張るだけで本体にセットされた石灰と水が化学反応を起こし、内容物を温めることが出来る加熱機能付きの容器です。
アツアツの牛たんやご飯が美味い
電子レンジも何も使っていないのにこんなにアツアツな状態に感激!
旅行帰りの疲れた身体にしみわたりました。